EWS通信4月号をおおくりします。
令和2年は新年度を迎えました。桜は雪の日を耐えその艶やかさが持続されました。
京都の桜も見頃を迎えますが、現地での桜鑑賞は叶いません。
3月8日「天空…
EWS通信3月号をおおくり致します。
草木がますます生い茂る弥生3月となりました。暖冬により、梅の開花が早まり、
桜の見頃も早まりそうです。春の訪れを、心置きなく楽しめるようになって欲しい…
EWS通信2月号をおおくりします。
立春を迎え、穏やかに晴れの日が続きますが、降ってわいた新型ウイルス騒動に、
心穏やかでは居られません。しかし乍、予防対策の普及は、従来のインフルエンザ
感染が…
EWS通信令和2年新年号をお送りいたします。
新年が明けて、例年より長い正月休みで、束の間の休息となりました。暮れには、
久し振りの忘年会、新年にはドルポから日本で勉学に励む、女子2名の激励会が
…
EWS通信12月号をおおくりします。
令和元年は、師走を迎えました。例年の慌ただしさに加え、改元の行事で、
ニュースが増量されました。2020年は、東京オリンピックで、良いニュースを
…
EWS通信11月号をお送りします。
師走の背中が見える11月となりました。台風、大雨と連続する予期せぬ災害の
発生に、終末観にさえ捉われそうです。
EWSでは10月21日より2泊3日で、信州小谷…
EWS通信10月号をお送りします。
10月に入りましたが、夏の暑さに苦悶するようなこの頃です。これでは、来年の
オリンピックは、選手も、観客も耐え難きを耐えるような状況になりそうです。
…
EWS通信7、8月合併号をお送りいたします。
遅い梅雨明けの次は、猛暑の襲来です。待ち焦がれた真夏の太陽が眩し過ぎ
ます。上野村では、鈴木澄雄さんの写真展「日本の山とブナの木」が、7月20日
よ…
EWS通信6月号をおおくりします。
2019年も半年目に入りました。令和元年の5月は、猛暑に悩まされ、体調も
乱れがちです。5月は、まだ湿度が低く、高温もやり過ごすことができました。
6月は、い…
EWS通信5月号をおおくりします。
世は、令和と改まりました。昭和は遠くになりにけりの心境です。何時の時代も
一筋縄では過ごせませんが、昭和、平成とも異なる新時代の幕開けとなって
も…