EWS4月号をお送りします。
桜が開花し、新しい元号も定まり、慶祝至極です。
EWS活動は、実施時期もおおよそ定まり、新年度企画が、目白押しです。
理事長をはじめ、活動参加の皆様の活…
EWS通信3月号をお送りします。
うらうらと弥生3月を迎えました。EWSの活動が、今後活発化いたします。
お忙しい最中、日程を調整して、参加される皆様に感謝申し上げます。
企画には、…
まだまだ寒い日が続くようですが、皆様方におかれましてはお変わりなくお過
ごしのことと存じます。
諸般の都合によりEWS通信2月号はお休みさせていただきますが、カトマンズ
滞在中の大谷…
EWS通信正月号をお送り致します。
新年明けましておめでとうございます。平成が継続すれば、例年の感慨で済みそ
うな気がしますが、確実に昭和は遠ざかり平成の記憶は災いと復興が強烈でした。
…
EWS通信12月号をお送りします。
気温の乱高下に、対応の難しい今日この頃ですが、冬の到来は確実に準備され
ています。油断なく対策をしたいところです。12月1日には、久し振りに山仲間の
…
EWS通信11月号をお送り致します。
10月後半は比較的天候が安定し、それまでの天候不順のことは忘れ、穏やか
な気分で11月を迎えました。秋晴れの11月3日は文化の日で、受賞者の方々
…
EWS通信10月号をお送りします。
先月末、軽井沢町植物園を見学しました。温室ではなく、自然の草木を
多種多様に根付かせて展示しています。日本の植生の豊富さに驚きます。
展示植物には名札があり、…
EWS通信9月号をお送りいたします。
台風21号の被害が、各地に残るなか、北海道では大きな地震が発生しました。
災害列島の印象を強くしました。
8月には、秋田「花輪ばやし」を見学しました。お祭り…
EWS通信8月号をお送りします。
迷走の台風が去り、猛暑が復活しました。蝉の鳴き声は酷暑に
共鳴するがごとく、盛んになりました。7月は高尾山内八十八
大師めぐりに行ってきました。山の霊気に触れ、…
EWS通信7月号をお送りします。
梅雨が明けましたが、サッカーワールドカップの熱気も加わり、気温が上昇して
います。現地ロシアの気候が思いのほか高温で、苦戦する強豪国もいるようです。
いづれにし…