EWS通信7月号をおおくりいたします。
梅雨が長びいています。長の降雨で災害が大発生している地域が数多くなりました。降雨量にしても、気温にしても、桁違いの様相で、旧来の対処法では災害を防ぎきることは…
EWS通信6月号をおおくりいたします。
地震、台風と忙しなく、生活を脅かしそうな天地の動きが見られます。5月は高温の日がありましたが、低湿度に救われました。5月の末には例年より早く梅雨の到来となった…
EWS通信5月号をおおくりいたします。
5月6日は立夏とのことです。まさに夏はきぬです。衣替えに勤しむことになりました。桜がいつもより早く終わり、連休の宿の予約がキャンセルされた観光地もあり、とかく…
EWS通信4月号をおおくりいたします。
令和5年新年度となりました。今年の桜は、開花が早くなりましたが、長く楽しめました。北浦和のマンションでは、桜の頃には、数年前から有難いことに、朝、鶯の鳴き声を…
EWS通信3月号をおおくりいたします。
弥生3月、心浮き立つ気分になる季節となりました。梅の花を惜しむ間もなく、桃の節句に始まり花は桜木の真打ち登場も今暫くに迫ってきました。春一番が台風並み大風でし…
EWS通信2月号をお送りいたします。
正月の行事に気をとられている内に、年初の抱負もそこそこに、例年通りの日々となってしまいました。コロナ陽性者は2月に入り、漸減傾向ですが、インフルエンザが同時に漸…
EWS通信新年号をおおくりいたします。
2023年が明けました。行動制限時間のない正月は至るところで賑わいを見せています。コロナを2類から5類への変更が検討されています。波瀾万丈の3年間でしたが、近…
EWS通信12月号をおおくりいたします。
11月には、念願のネパールでの活動が実施されました。
活動中は、天候に恵まれヒマラヤ随所のスーパービューを堪能して無事帰国しました。様々困難な状況にもめげ…
EWS通信11月号をおおくりいたします。
上野村では,10月1日から11月30日までブータン王国展を開催しています。
10月29日と10月30日には、ブータンの著名な手織り作家をご招待して、初日に…
EWS通信10月号をおおくりいたします。
暑さは続きますが、蝉の声も鎮まり神無月となりました。今更ながらこの表現は、世界に稀な呼び名と感心してしまいます。新型コロナが騒がれてから3年近くなりますと、…