EWS通信11月号をお送り致します。
10月後半は比較的天候が安定し、それまでの天候不順のことは忘れ、穏やか
な気分で11月を迎えました。秋晴れの11月3日は文化の日で、受賞者の方々
…
EWS通信10月号をお送りします。
先月末、軽井沢町植物園を見学しました。温室ではなく、自然の草木を
多種多様に根付かせて展示しています。日本の植生の豊富さに驚きます。
展示植物には名札があり、…
EWS通信9月号をお送りいたします。
台風21号の被害が、各地に残るなか、北海道では大きな地震が発生しました。
災害列島の印象を強くしました。
8月には、秋田「花輪ばやし」を見学しました。お祭り…
EWS通信8月号をお送りします。
迷走の台風が去り、猛暑が復活しました。蝉の鳴き声は酷暑に
共鳴するがごとく、盛んになりました。7月は高尾山内八十八
大師めぐりに行ってきました。山の霊気に触れ、…
EWS通信7月号をお送りします。
梅雨が明けましたが、サッカーワールドカップの熱気も加わり、気温が上昇して
います。現地ロシアの気候が思いのほか高温で、苦戦する強豪国もいるようです。
いづれにし…
EWS通信6月号をお送りします。平成30年は、早や半年を経過しようとしています。
今年は季節季節の気候が先取り実感され、慌ただしい限りです。
4月から5月にかけて上野村に3回5泊8日ほど滞在しまし…
EWS通信5月号をお送りします。
風薫る5月となりました。4月22日から24日まで金子民雄博士秘蔵の東南アジア
の仏教美術品と陶磁器の展示会準備のため、新緑に染まる上野村に行ってきま
した。鶯の…
EWS通信4月号をお送りします。
歌舞伎の早変わりの如く、桜が満開となり、春の到来を遺憾なく感得しました。
花冷えの風雅もなく、一気に夏日の到来に至りました。季節の推移の振幅が
大きく、体調維持…
EWS通信12月号をお送り致します。
11月20日から22日まで京都の紅葉を楽しんできました。何でも京都の人々が
紅葉の季節を待ちわび、それぞれの趣向で紅葉の季節を堪能しているとのこと
です。地…
今年は、秋の風情は、何処へやら、長雨、台風、寒気の対応に終始しました。11月は天候が安定的に推移し、秋の行楽が楽しめそうです。EWS活動は、重要な目標が定まり、目標達成に向け邁進するばかりです。
今…