EWS通信8月号をおおくりします。
今年は台風の当たり年と言えそうです。7、8月は数多く発生しています。本土上陸 は少ない様です。台風の破壊力は歓迎しませんが、恵みの雨となればと歓迎したい 気持ち…
EWS通信7月号をおおくりします。
猛暑襲来となりました。6月の暑さが、堪えました。
7月も暑さ対策に工夫が 肝心となりました。7月は、文月と古称しますが、文筆の上達を願う月の意を 込めて名づけ…
EWS通信6月号をおおくりします。
MLB の本塁打争いが過熱しています。
大谷さんの5月月間15本塁打通算22 号は驚異的ですが、6月3日時点で23本塁打打者が2名と熾烈を極めています。 大谷…
EWS通信5月号をおおくりします。
4月24日上野村ギャラリー展示作業を実施、25日天丸山登山、26日写真展 「ブータンの旅から」が展示開催されました。新聞社取材などもあり、上野村 関係者の飾り付…
東京では、3月24日に桜の開花宣言となりました。
3月28日にはEWSでは上智大学の真田堀運動場を見おろすお堀端の桜を鑑賞してきました。
1959年松の木ばかりでは見栄えがしないと、上智大…
EWS通信3月号をおおくりします。 弥生3月となりました。今年度日本側は大雪対策に大わらわでした。太平洋側 は連日の晴天に恵まれましたが、降雨量の減少が気になります。2月は気温の 寒暖差にも気をもみま…
EWS通信12月号をおおくりします。 師走となりました。活発な活動が実施できた一年間でした。2025年は正月早々 ブータン王国探検旅行が企画され、EWS会員皆様の熱意がEWS企画開催の 原動力となって…
EWS通信11月号をおおくりします。
10月23日24日久しぶりの登山研修が、実施されました。23日は北朝霞隊は、途中高速道路の渋滞に遭遇して、諏訪大社到着が遅延しました。
諏訪大社参拝時には、木…
EWS通信10月号をおおくりします。
9月16日神尾重則先生遺稿集『千の風になって』出版記念会が、私学会館アルカディア市ヶ谷富士の間にて開催されました。ご家族が中心となって出版されましたが、多方面の…
EWS通信9月号をおおくりします。
パリオリンピック開催中は、膨大な競技の多彩さに誘われて、寝不足の日々が続きました。数々の熱戦はありましたが、個人的には馬術競技の優美さが印象に残りました。8月半ば…