EWS通信

EWS通信2025年9月号をお送りします

EWS通信9月号をおおくりします。 210日、220日、八朔を農業関係の三大厄日と定め,警戒を喚起してきました。 近年は210日とか厄日関連のニュースは以前程ニュースの定番として取り上げ ることもすくなくなりました。米農家の作付け意欲の低下が原因かもしれません。 猛暑日の連続で、ホットニュースは日々の気温推移が目下の最大の関心事に なっています。暑さは猛暑日を連日記録して、途絶える気配は見当たりません。 それでも、果物は秋の収穫物に変化し、季節の移り変わりを伝えてくれます。 生産者の丹精が伝わり、感謝するばかりです。 M.K

《目次》
1.上野村・森のギャラリー「世界の広場を巡る」開催
2.EWS活動計画・今後の予定
3.海外研修旅行「ネパールとインド・ダージリン、シッキムの旅」
4.編集後記

─────────────────────────────────
▼・・・・≪1.森のギャラリー「世界の広場を巡る」が始まります ≫・・・・▼ ─────────────────────────────────
現在、群馬県上野村・森のギャラリーでは鈴木澄雄写真展「森の自然図鑑②~森の 生きものたち~」が開催中ですが、9月20日からは小松義夫写真展「世界の広場を巡る」 が始まります。小松さんは50年間にわたりヨーロッパ、アフリカ、中近東、アジアなど 世界各地を本や雑誌の取材で撮影を付けてきました。今回はその土地の人々が集う幸せな場所、世界の広場を紹介させていただきます。
─────────────────────────────────
▼・・・・・・・・≪2.EWS活動計画・今後の予定 ≫・・・・・・・・▼ ─────────────────────────────────
EWSの今年の活動は、秋から次のような計画が進んでいます。
○9月20日から11月30日 上野村森のギャラリー 写真家・小松義夫写真展 「世界の広場を巡る」 ( 展示準備は9月18,19日で行います )
○10月9日~10月21日 EWS海外研修旅行 「ニュージーランド縦断の旅」 参加者 9名(募集終了)

○10月26日(日) 「上野村ふるさと祭り」 ブータン王国上野村友好関係樹立記念として、日本在住のブータンの若者らが 祭りに参加し、歌と踊りを披露していただきます。 参加ご希望の方は、早めに ご連絡をください。10月25日上野村集合、お祭りの準備とブータンの若者たちと の交流を行います。 下記は 10月26日のプログラムです(予定)

────────────────────────────────
▼・・≪3.海外研修旅行「ネパールとダージリン、シッキムの旅」≫・・▼ ───────────────────────────────── 12月に2週間ほどの予定ですが、日程が決まるまでしばらくお待ちください。 ※参加ご希望の方は、事務局までお知らせください

─────────────────────────────────
▼・・・・・・・≪4. 編 集 後 記 ≫・・・・・・・▼ ─────────────────────────────────

吾輩は猫である。名前は「わはは」。日曜日に放送されている「19番目のカルテ」 という番組をご存じですか?総合診療科の話なのですが、我が主は去年の5月から 定期的に東京科学大学病院の総合診療科に通院しています。理由は2~3か月に 一度は失神していたからです。病院で倒れたこともあり、入院して原因を調べまし たがわかりませんでした。主は外に出るのは命がけで、頭を打った時に備えて、 ヘルメットのようなガード入りのキャップを被っていました。しかし、まともな 総合診療科のドクターと出会えたおかげで、原因が服薬していた薬のせいだと わかり、その薬をやめてからは去年の5月以来、失神していません。 皆さんも原因不明の病を抱えた時はかかってみてください。日本で有名なのは 千葉大らしいのですが、とにかくどんなドクターに出会えるかが問題だと主は 言ってるニャン!! (か)